お問い合わせ・ご質問はこちら

CloudExa Foldering
フォルダで管理する新しいサイネージ

コンテンツ更新を、楽しく快適に運⽤

CloudExa Folderingは、デジタルサイネージをもっと簡単に、そして⾃由に使えるように開発されたシステムです。放映したいコンテンツをフォルダにいれるだけで、 映像ディスプレイ表⽰を変更できます。どなたでも簡単に扱えるシンプルさと⾃由度の⾼い汎⽤性を兼ね備えており、 あなたのデジタルサイネージ運⽤をもっと楽しく快適なものにします。

フォルダ管理による運⽤

あらかじめ指定したフォルダに、放映したいファイルを格納すると、コンテンツとして放映されます。同じネットワーク内の共有フォルダを指定すれば、離れた場所にいる複数名での運⽤も可能です。
フォルダごとに、格納されたコンテンツファイルの表⽰⽅法を設定できるので、情報に合わせて最適な放映が⾏えます。

1つの映像ディスプレイの画⾯領域を複数に分割することで、複数の情報を同時に表⽰させることもできます。 それぞれの分割領域ごとに連携するフォルダを設定できるので、分割画⾯ごとに更新する担当者を分けた運⽤や、共同で更新する運⽤も可能です。
また、“スナップレイアウト”や“スナップアシスト”といった、画⾯分割のためのユーザ⽀援機能が搭載されておりますので、直感的な操作で思い通りのレイアウトが⾏えます。

画⾯分割の放映イメージ

CloudExa Folderingで再⽣できるファイル形式

動画 、静⽌画 、PDF、Web ページ(URL)、テキスト等のファイルを、放映コンテンツとして扱うことができ、⾃由なレイアウトで組み合わせて分割して放映する事が可能です。

運⽤⽅法が異なる2つのモード

CloudExa Folderingでは、運⽤⽅法が異なる2つのモードがあり、それぞれで⽤途が変わります。

サイネージモードでの運⽤

「サイネージモード」は⼀般的なデジタルサイネージとして扱うモードで、ディスプレイ全⾯に放映します。
コンテンツをフォルダに⼊れて更新する担当者と、CloudExa Folderingアプリを使⽤して表⽰設定を⾏う担当者が同⼀になる運⽤が基本になります。

複数名の担当者で、コンテンツ更新を行うことも可能

デスクトップモードでの運⽤

「デスクトップモード」はPCのデスクトップの⼀部を、サイネージ表⽰⾯として活⽤するモードです。
他の作業をしながら、サイネージを視聴することができます。
コンテンツを更新する担当者と、CloudExa Folderingアプリを使⽤してコンテンツを視聴する⼈が別々になる運⽤が基本になります。

視聴者が⾃⾝の好みにわせて表⽰する位置やサイズを決めたり、表⽰するフォルダを選べる点で、これまでのデジタルサイネージの概念を覆した、 新しい⽤途でご利⽤いただけます。

曜⽇と時間帯を指定できるスケジュール放映

「番組リスト」に表⽰された番組には、それぞれ「曜⽇」と「時間帯」を設定できます。また、番組には放映優先度があり、 番組リストの並び順で上位にあるものから優先されます。
番組どうしで放映時間の⼀部が重複している場合など、この優先度の設定により、 曜⽇と時間帯ごとの放映内容が決定します。その状態が随時スケジュールビューに反映されますので、反映された結果を確認しながら素早く調整できます。

CloudExa Foldering アプリライセンス

お客様ご⾃⾝でWindowsPCをご⽤意される場合は、CloudExa Folderingアプリのライセンスをご購⼊いただくことでご利⽤いただけます。 1台のみのライセンスと10台分ライセンスセットをご⽤意しております。

CloudExa Folderign⽤アプリケーションは、Windows PCにインストールしてご利⽤いただけます。
ご購⼊時に発⾏される「インストールID」と「ライセンスコード」を、インストール時に⼊⼒する必要があります。
1つの「ライセンスコード」は、1台のPCにのみ使⽤できます。複数台に適⽤することはできません。
Folderingアプリケーション 動作環境
対応0S Windows10 IoT Enterprise・Windows10 64bit/11(日本語版)
解像度 デスクトップサイズ 1280 × 768ビクセル以上
メモリ 4G8以上 (8GB以上推)
必要条件 Microsoft.NET6
動画再生に必要なコーデック
対応
フォーマット
動画 WMV・H.264/MPEG4 AVC
静止画 JPEG・PNG
その他 PDF・TXT・HTML
Folderingアプリケーションは、放映端末PC上で動作する放映設定および再生を行うためのアプリケーションです。

ページ先頭に戻る